集 合:午前9時(受付午前8時30分より) 宮崎第一公園(田園都市線宮崎台駅3分)トイレは駅で
解 散: 正午頃溝口駅(JR南武•東急田園都市線) 昼食時間設定無し
コース: 宮崎第一公園→馬絹神社(参拝)→馬絹古墳→梶ヶ谷第一公園(トイレ)→しばられ松(聖社)→神木天満宮(参拝)→等覚院•神木観音堂→県立東高根森林公園(トイレ)→延命寺(参拝) 身代わり不動尊→下作延第二公園(トイレ)→子育て地蔵→ねもじり坂→溝の口駅(JR•東急田園都市線)
宮崎第一公園を出て坂道を下り国道246号線を抜け、馬絹神社を階段62段か坂を選んで本殿参拝後、市の重要文化遺産の馬絹古墳を見て梶ヶ谷第一公園でトイレ休憩します。

市民プラザー通りに出て国道 246号線の歩道橋を渡橋し、王禅寺道から聖社と"しばられ松“を参拝して、学問の神様で知られている神木天満宮を参拝し、下橋交差点を横断して、神木観音堂に立ち寄り県立東高根森林公園ピクニック広場でトイレ休憩とします。
鼻取り地蔵として名高い延命寺を参拝し、左に赤城神社を見ながら宮ノ下交差点を右折し、緩やかな坂道を上り身代わり不動尊として知られる大明王院に立ち寄り下作延第二公園で解散式を行います。
そこから再び国道246号線を横断して旧大山街道に出て笹原の子育て地蔵を見ながらねもじり坂(別名はらへり坂)を下り溝の口駅迄ご案内、流れ解散となります。

集 合:午前9時(受付午前8時30分より)古淵駅前広場(JR横浜線)
解 散:午後0時30分頃 南町田グランベリーパーク駅(東急田園都市線)
コース:古淵駅前広場→境川橋→境川→島橋→ゆっくりロード→谷口橋→青空広場(トイレ)→金森山市民の森→上鶴間橋→金森調整池工事現場(トイレ)→定方寺公園→境川橋→水管橋→鶴間公園(昼食)→グランベルパーク(自由行動)→南町田グランベリーパーク駅

今回は、東京都・神奈川県の都県境を流れる境川沿いを中心に歩きます。
古淵駅前広場より駅前交差点を横断後一気に坂道を下り、境川に架かる境川橋手前より、右岸沿いの広場(トイレ無)で出発式を実施し、下流に向かい歩きます。
島橋・森野橋•幸延橋ゆっくりロードを歩きJR•小田急線の町田駅を左に見ながら境橋先の青空広場(トイレ)で休憩です。
そこから境川を少し離れて金森山市民の森横を通り再び境川沿いを歩き、金森調整池整地工事(旧西田スポーツ広場)仮設トイレを借用します。
この付近一帯河川護岸工時中、少し迂回し定方寺公園(トイレ無で)列詰め休憩後、鶴間橋の信号から横断左岸を歩き境川橋先から緑道を通り、鶴間一号橋を左折して鶴間公園で昼食と解散式を実施します。駅前の漸新な商業施設の立ち並ぶ南町田グフンベリーパークで買物.散歩と楽しんで下さい。
リニュアルしたパークー見の価値があります。

集 合:午前9時(受付午前8時30分より) 新百合ヶ丘駅南口広場(小田急小田原・多摩線)
解 散:午前11時40分頃稲田堤駅(JR南武・京王相模原線)昼食時間設定無し
コース:新百合ヶ丘駅南口広場→隠れ谷公園(トイレ)•下平尾交差点→千代ヶ丘トンネル→〜千代ヶ丘中央→都県境尾根道→ゴルフ場横→よみうりランド前(トイレ)→巨人への道碑→ゴンドラ駅→京王よみうりランド駅→三沢川→穴沢•弁天社→天宿橋→京王稲田堤駅→JR南武線稲田堤駅

新百合ヶ丘駅南口広場から隠れ谷公園(トイレ)で出発式を実施、津久井道を横断してゆっくり上り、坂下平尾交差点 (麻生高前)を右折、金程小入り口信号を直進します、少し急な上り坂は千代ヶ丘トンネル(長さ0.55m)標高は107m勾配7%を抜けると下り坂、千代ヶ丘中央交差点を左折し又、緩やかな上り坂で一休み、麻生の最北端、突き当り正面は読売ゴルフ場、都県境尾根道を少し下り坂と思えば、またまた上り坂、ゴルフ場正面入り口前を通り、よみうりランド入口信号左側は丘の湯の施設があり、正面トイレで休憩します。
駐車場を通り、上空にゴンドラが二又に道が分かれる手前を左に今回のメイン「巨人への道」の石碑長嶋茂雄自筆です、読売巨人軍の選手を鍛える階段283段があり、この場所から稲城市•武蔵の台地が一望でき壮観です。近くには「よみうりV通り」「選手手形名鑑」のモニュメントがあり2009年7年ぶりの日本一の記念に設置したものらしい、時間に余裕がある方はぜひ見学ください。
下から上って来る方の邪魔にならないように我々は下ります。ゴンドラ乗ロを抜けて京王よみうりランド駅改札前を抜けて三沢川沿いに出ます。
川沿いに穴沢天神社の弁天社の洞窟の水は「東京湧水 100選」に選ばれております。
休憩後、川沿いの天宿橋を渡り府中街道に交差点先が京王線稲田堤駅です、JR稲田堤駅まで案内します。