集 合:午前9時(受付午前8時30分より鷺沼公園(東急田園都市線鷺沼駅10分)
解 散:午後1時頃 向ヶ丘遊園駅(小田急線)・登戸駅(JR南武•小田急線) 
コース:鷺沼公園→境橋→市境尾根道→菅生緑地(トイレ)→平瀬川源流の碑→平瀬川→蔵敷交差点→初瀬橋→中瀬橋→初山→とんもり谷戸→水生植物広場(トイレ)→生田緑地(昼食)→向ヶ丘遊園駅・登戸駅

鷺沼公園から東名高速道路の跨線橋を渡橋後、尾根道の市境(横浜市と川崎市)を歩きながら箱根と丹沢の山並みの(天候に恵まれますと)素晴らしい眺望を楽しみながら菅生緑地でトイレ休憩します。
そこから水沢の森への上り坂となり本日のハイライトの平瀬川源流の碑(分水嶺→平瀬川•矢上川•早渕川)そして湧水の井戸を見学後、北部市場横から尻手黒川道路を横断すると突然に激しい水の流れに遭遇します、ここが平瀬川の起点となります。
清らかな流れと共に平瀬川沿いを進み蔵敷橋を経由し、中瀬橋から初山地区とんもり谷戸、そして水生植物広場で休憩後、鑑賞池沿いを歩き急な上り階段を抜けると生田緑地の入口となり、そこから坂道を下り中央広場で昼食後•解散式となります。
昼食後ゆっくり施設見学と園内周遊が楽しめます。
小田急線向ヶ丘遊園駅は10分位、登戸駅には15分位でJR南武線と小田急線が利用出来ます。
尚、園内の施設は有料•無料がありますので注意して下さい。

集 合:午前9時30分(受付午前9時より)溝の口駅デッキ広場(JR南武•東急田園都市•大井町線)
解 散:正午頃 登戸駅(JR南武•小田急線) 
コース:溝の口駅デッキ広場→大山街道→大石橋→スクラム21(トイレ)→円筒分水→久地梅林公園→久地ふれあい公園 →久地駅前→合流点→東名高速下→ニケ領用水→川崎市緑化センター(トイレ)→宿河原橋→登戸駅

その昔、久地周辺は梅の名所でした。今回はニケ傾用水沿いの観梅を楽しむウォークです。
溝の口駅デッキ広場より栄橋を経由して大山街道大石橋からニケ領用水沿いを歩き、スクラム21にてトイレ休憩後国道246号を横断後し、有形文化財の円筒分水を見学して久地梅林公園で観梅を楽しみます。
再びニケ領用水(新川)沿いに歩き久地駅前から分流地点は右方向へ高津区から多摩区に変わります。
東名高速道路下から都市緑化植物園として名高い川崎市緑化センターで四季折々の植物に出会い、鑑賞しながらトイレ休憩になります。
お忙しい方は、ニケ領用水宿河原橋からJR南武線宿河原駅からお帰り下さい。更にニケ領用水沿いから南武線の小さなガードをかがみながらくぐり抜け登戸駅迄のコースを歩きます。

集 合:午前9時(受付午前8時30分より)東神奈川駅東口(JR横浜線・京急線)
解 散:午後1時頃 横浜公園(JR根岸及び市営地下鉄ブーライン線関内駅3分) 
コース:東神奈川駅東口→東神奈川公園(トイレ無し)→滝の川→滝の橋交差点→宝町踏切→中央市場(トイレ) →みなとみらい大橋→病院前交差点→ドック踏切→雪見橋→掃部山(トイレ)→伊勢山皇大神富→ 横浜成田山(参拝)→野毛山公園→野毛山動物園(トイレ)→都橋→横浜公園(昼食・一時解散)→開港記念館 (ジャックの塔)→県庁(キングの塔)→横浜税関(クイーンの塔)→大桟橋入口→横浜公園(解散式)→関内駅

東神奈川駅東口を出発、旧東海道に入り東神奈川公園で出発式。高札場を横に見て滝の川沿いに歩き、万代橋を渡ります。
中央市場でトイレ(買物しません)後、みなとみらい大橋で列詰し、左右の景色を見て(曇・雨の場合残念) 国際大通りを歩きます。
病院前の交差点を右折チョット立ち止まり歴史散歩の道の案内パネルがあります、貨物線 のドック踏切を渡り、16号線を左折し、紅葉坂交差点を右折後、少し上り坂が掃部山(井伊直弼像)です。
トイレ休憩後、県立能楽堂前を通り第二の山、伊勢山(皇大神宮)参拝後、直ぐ下って横浜成田山(参拝自由)の狭い階段を下り野毛の交差点を横断し上り坂を登り、最後の山は野毛山で公園内を抜けて野毛山動物園入園、園内見学は時間的無理でトイレ休憩(見学の方はここで解散)後、そこから下り野毛の商店街から大岡川にかかる都橋を渡り、横浜公園で昼食となります。
午後は、みなと大通りを通りジャックの塔(開港記念館•工事改装中)を 見てキングの塔(県庁)を見て、クイーンの塔(横浜税関)を見ながら大さん橋入口前で立ち止まり振り向くと、今日のハイライト三塔がビルの谷間からかろうじて望めます。帰路は大桟橋通りから横浜公園へと歩きます。 三山は少し上り下りありますが、ウォークをゆっくり楽しく散歩に適したコースです。

横浜三塔
キング(神奈川県庁舎の塔)
クイーン(横浜税関の塔)
ジャック(開港記念館の塔)
  三山
掃部山(かもんやま)….横浜の開港に貢献した大老、井伊直弼公にちなみ付けられた名前です。
伊勢山………伊勢山皇大神宮(皇大神宮)は横浜ならびに横浜港の総鎮守とされ、
       「関東のお伊勢さま」「汽笛の聞こえるお伊勢さま」としても知られている。
野毛山………野毛山公園内にある野毛山動物園(入園料無料・横浜市が運営)が有名である。