集 合:午前9時30分 川崎駅中央改札東口広場(JR南武•京浜東北•東海道及京急は3分) 
解 散:午後1時30分頃 川崎大師境内(京急大師線川崎大師駅10分)
コース: 川崎駅中央改札東口広場→稲毛公園(トイレ)→稲毛神社(参拝)→北野天満(参拝)→六郷神社(参拝)→八幡塚公園 (トイレ)→南六郷公園(トイレ)→羽田神社御旅所(参拝)→本羽田公園(昼食)→羽田神社(参拝)→大師橋→大師河原公園(トイレ)→川崎大師(参拝)→各自自由解散

川崎大師の初詣初めての試みです。
稲毛公園で出発式を終え、となりの稲毛神社を参拝し、第一京浜の六郷橋を渡り東京側の六郷の渡し跡に北野天神(菅原道真ゆかりの止めの天神)です。
更に東海道を北上六郷神社は六郷の総鎮守(徳川ゆかりの地)鳥居南付近六郷の一里塚で参拝後、近くの八幡塚公園でトイレ休憩です。
大田区の町工場の並ぶ工場地帯を抜け六郷水門前の南六郷公園(トイレ)を経由し羽田神社別宮から多摩川沿いに武蔵の路を通り本羽田公園(昼食)で休憩後、羽田富士で知られる羽田神社を参拝します。
産業道路大師橋を渡り川崎側の大師河原第一公園(水防センター)のトイレ借りて、京急 大師線の小さなガードをくぐり抜け大師商店街を通り仲見世通りから山門に本日のハイライトの川崎大師初詣で祈願後、ゆっくり境内を周り流れ解散になります。

集 合:午前9時 中原平和公園(東急東横•目黒線元住吉駅7分)
解 散:午後2時頃 上小田中西公園(JR南武線武蔵新城駅7分)
コース:中原平和公園(トイレ)→大楽賓寺→無量寺•児童公園(トイレ)→日枝神社→大楽院→(中原街道)→酉明寺→等々力公園(昼食)→東樹院→宝蔵寺→安養寺→上小田中西公園→武蔵新城駅

定例の川崎七福神巡りは、20回目元気で楽しく歩く事を祈願のスタートです。
アップダウンの無い平坦 なコースを中原平和公園から渋川沿いにまず最初は、大楽蜜寺(布袋)北谷町緑地•中丸子南緑道経由 無量寺(寿老人)道路横断前がリニュアルした中丸子公園(トイレ)休憩後、中丸子緑道から日枝神社で息抜き、直ぐ先が大楽院(恵比寿)から中原街道を経由し西明寺(大黒天)後、等々力緑地で昼食です。
午後は、東樹院(毘沙門)宝蔵寺(弁財天)安養寺(福禄寿)と近隣が続き上小田中西公園(トイレ 無し)で解散式となります。
駅は5分でJR南武線武藏新城駅です。
(オルジナル粗品進呈先着100名様)

集 合:午前9時(受付午前8時30分より川崎駅中央改札東口広場(JR南武•京浜東北•東海道及京急は3分)
解 散:午前11時40分頃東田公園(JR及び京急線10分川崎駅) 
コース:川崎駅中央改札東口広場→稲毛公園(出発式・トイレ)→医王寺(参拝)→大師道→川崎大師駅前→仲見世通り→川崎大師(参拝)→神明神社(参拝)→富士見公園→東田公園(トイレ無し.解散式)
※ー次は川崎大師境内午前10時30分位

川崎駅中央改札東口広場で集合後、稲毛公園で出発式です。
歩道橋を渡り、労働会館前の交差点を左折し、久根埼信号添いの医王寺を参拝、境内には、「蟹塚」「塩どけ地蔵」「七福神」と見所満載です。
参拝後は大師道を経由し厄払いの川崎大師へは仲見世通りから本堂へ、今年一年間の無事感謝と来年の身体健全と家内安全を祈願し大師境内で一次解散。
一息後、川中島神明神社を参拝し、暮の下町商店街を通り第三公園•富士見公園を経由して東田公園(トイレ無し)で解散式です。
今年最後のお礼い参拝で新しい年を迎えましょう。
足(W)にも草にも癒しと感謝必ず新発見!!が見いだせます。(解散公園昼食不可)