集 合:午前9時(受付午前8時30分より)たまプラザー駅(東急田園都市線)
解 散:午後1時頃 新百合ヶ丘駅(小田急小田原・多摩線)
コース:たまプラザー駅前(駅トイレ)→美しが丘公園→菅生緑地(トイレ)→半蹲三差路→保木交差点→保木公園前交差点→萬願寺・薬師堂(参拝)→都市大学正面→王禅寺(参拝)→王禅寺ふるさと公園(昼食)→消防署前→米田胃腸科横→新百合ヶ丘商店街→新百合ヶ丘駅

王禅寺は多摩丘陵にあり、前回王禅寺道を歩こう①で川崎宮崎の大山街道分岐より菅生緑地迄歩きましたが、今回は続きで、菅生緑地から山深い里でしたが、大規模な土地開発がなされ昔の面影無く街道も王禅寺に参る道も閉ざされております、先達さんが立ち寄ったとされる場所を探し辿り歩くコースです。
菅生緑地から下り保木交差点を経由して保木公園前を直進、創建は約400年前と推定の萬願寺で参拝、増上寺の裏鬼門に当たるとされ、江戸時代は重要なお寺と言われ、旅の無事を境外の薬師堂と共に参拝されました。参拝後、山王坂を下り、右前方に釈迦堂(今回立寄りません)が直進して王禅寺に行くコースもありますが、左折して住宅地を抜け東急バスの車庫前を通り正門から境内に、神秘的急階段は足元注意、山門から本堂に新本堂の境内に「禅寺丸柿」の樹木があります。参拝後、王禅寺ふるさと公園で昼食を摂ります。
午後は寺院付近一帯広範囲の地名王禅寺町の中をアップダウンの住宅地を経由して新百合ヶ丘駅で解散です。

集 合:午前9時30分(受付午前9時より)武蔵小杉駅北口(JR南武・東急東横・目黒線)
解 散:午前11時20分頃 武蔵小杉駅       (昼食時間設定無し)
コース:武蔵小杉駅北口前(トイレ)→京浜伏見稲荷神社(参拝)→多摩川丸子橋下→スピードウェイ跡→多摩川桜の碑→ふるさとの森(トイレ)→四季園→ニケ領用水→今井緑地→武蔵小杉駅

思いやりの心・家族の日常子供の育成のファミリー運動の一環の歩けです。
中原区のリニアールした等々力緑地を歩く平坦コースです、コロナ禍の3蜜を控え多摩川の空気も一杯吸って、気持ちよく森林浴も出来ます、スポーツ施設を有する都市公園で新発見を見出して下さい。

集 合: 午前9時(受付午前8時30分より)溝口駅デッキ広場(南武線・東急田園都市線)
解 散: 午後1時頃(バラ苑見学の場合)向ヶ丘遊園駅(小田急線)
        当日バラ苑中止の場合午前11自30分頃
コース: 新百合ヶ丘駅駅前広場(トイレ)→下作延中央公園(トイレ)→上之橋→平瀬川→東高根森林公園(トイレ)→堰下橋→平4丁目公園→生田水生観察地帯(昼食)→生田バラ苑(変更あり当日発表)→向ヶ丘公園駅

お馴染みのコースにコロナ感染が止まらない場合バラ苑は、希望者のみで鑑賞になる可能性があります。
平瀬川沿いに平瀬橋迄川沿いとんもり谷戸を経由して生田緑地おし沼広場口迄これから先は、雑木林をとおりぬけるとバラ苑の裏口より入園のコースですが、状況によりこのコースは当日迄でミステリー。
(多摩丘陵の雑木林に囲まれた「東洋一のバラ苑」と称され、濃く香り豊かな秋バラを楽しめれば幸。)