集 合:午前9時(受付午前8時30分より) センター北駅(市営地下鉄)
解 散:午前11時40分頃 センター南駅(市営地下鉄ブルー&グリーン)
   (昼食時間設定無し)
コース:センター北駅前(トイレ)→山崎公園(トイレ)→矢崎橋→せせらぎの道→渋沢橋下→葛が谷公園(トイレ)→ささぶねの道→大原みねみち公園(トイレ)→茅ヶ崎公園→シニアーロード→正覚寺前→センター南駅

真夏のコロナ禍で昨年とコースを変え、都筑区の緑道を散策するコースです。
センター北駅広場を出発し、牛久保公園の小さな池を観て、山崎公園ではプール横で休憩後、柿の木坂を下り、矢崎橋を渡り、せせらぎの道は都筑中央公園の外周の緑道をせせらぎの音を聞きながら緩やかな上り坂です。
鴨池公園の手前を左折し、葛が谷公園の立石は何だろうと思い休憩とし、大原みねみち公園でも休憩し、茅ヶ崎公園の外周の道を下り足に優しいシニアーロードを経由して日陰を探して駅に向かう散歩のコースです。

集 合: 午前9時(受付午前8時30分より)川崎駅東口前広場
解 散:午前11時20分頃風鈴市会場(京急大師線川崎大師駅7分)
コース: 川崎駅東口前広場→稲毛公園(トイレ)→大島第一公園(トイレ)→横羽道路→池上新田公園(トイレ)→新町中緑道→観音橋交差点→富士見通り→大師公園(トイレ)→風鈴市(流れ解散)
夏の定番暑さしのぎの「風鈴市」 夏の暑さを忘れて川崎大師で厄除けと開運の祈願をしましょう。
日本全国の風鈴を集めて昨年はコロナ禍で、開催中止になりました。
今年もコロナ禍がおさまらず新変異株が発生の中のコロナ対応をした風鈴市です。
夏の風物詩として厄払いをかねて当会も歩けに取り入れました。
稲毛公園より出来る限り日陰木陰を通り、大島第一公園で休憩。横羽道路を横断し池上新田公園で経由し、新町中緑道から大師公園までは下町住宅街で日陰はありません、風鈴市での音色で心だけでも涼んで下さい。
コロナと熱中症に注意し、無理せず参加されますようお願い致します。アップダウンはありません。昼食は大師公園の木陰で如何でしょうか。

集 合:午前9時(受付午前8時30分より)武蔵小杉駅北口前(JR南武・東急東横・目黒線)
解 散:午前11時20分頃武蔵小杉駅(JR南武線・東急東横・目黒線)
コース: 武蔵小杉駅北口前(トイレ)→新丸子公園(トイレ無し)→上丸子住宅前→下丸子緑道→下丸子児童公園(トイレ)→中丸子緑道→北谷町緑道→中原平和公園(トイレ)→ニケ領用水分流点→沿線道路→武蔵小杉駅
今回は、中丸子周辺の緑道を散策するコースです。
出発後公園から南武沿線道路を横切り、下沼部小学校を左に見て中丸子堀を暗渠にして作られた緑道、新録の季節には鮮やかな山吹・つつじ・花水木緑道を彩ります途中に中丸子公園は、今年リニュアルのトイレと公園です。
藤の花も休憩後、中丸子南緑道もボランティアの方の花壇があり感謝して、北谷町緑道を通り抜けて、軌道跡の市ノ坪緑道を横に見て中原平和公園でトイレ休憩後、綱島街道を横断し、ニケ領用水沿いを日陰探して駅迄ご案内。