多摩川を歩こう哺浜も歩こう!再発見ウォーク緑道と谷戸を歩く 8㌔
集 合:午前9時(受付午前8時30分より) 新横浜駅北広場(JR横浜・市営地下鉄ブルー)
解 散:午前11時30分頃仲町台駅(市営地下鉄ブルーライ) 昼食時間設定無し
コース: 新横浜駅北広場(トイレ)→太尾堤緑道→太尾公園(トイレ)→鶴見川→新羽橋→新田緑道→アルプス物流横(トイレ)→新田農協前交差点→工業団地→やまどり公園→せきれいの道→せせらぎ公園(トイレ・解散)→仲町台駅

当初は、総会の予定でしたが、集会を避け自粛して年間完歩・参加賞との引渡しもやめます。
ウォーキングに優しいコースで、ゆっくりとお馴染みの道を歩いてのウォーキングです。
途中、太尾堤緑道には、気おつけて歩くとオブジェが発見できます。下水処理場の上屋の太尾公園で休憩。鶴見川沿いより新羽橋を渡り新田緑道を農協前信号迄が緑道。新しい道の工事中を通り抜けて谷戸の道は、季節に紫陽花が咲き心を癒してくれます。第三出入口を過ぎ架道橋を渡ると工業団地です。狭い道を抜け階段を下り左折突き当りが緑道のやまどり公園で列詰め、せせらぎ公園で解散しますが、解散後せせらぎ公園で昼食もとれます。

川崎七区チャレンジウォーク「多摩区」生田緑地と等覚院のつつじ」10㌔
集 合:午前9時(受付午前8時30分より) ニケ領せせらぎ館前(南武線・小田急線登戸駅7分)
解 散:午前11時30分頃 久地駅(南武線)  昼食時間設定無し
コース:せせらぎ館(トイレ)→五ヶ村堀緑地→生田緑地ビジターセンタ→中央広場(トイレ)→つつじ山→おし沼広場前→水生植物鑑賞池(トイレ)→とんもり谷戸→平瀬川→等覚院(参拝・つつじ)→東高根森林公園(トイレ一次解散)→霊園久地口→綱下げの松→久地踏切→久地駅(流れ解散)

せせらぎ館から途中バラの道経由して五ヶ村堀緑地より稲生橋を渡り生田緑地に入ります。菖蒲池を観て中央広場で一息後、急な坂道と階段をつつじ山に登ります。展望台からは遥か富士山が見えます。
公園内を抜けて、水田・水生植物鑑賞池で、トイレ休憩。とんもり谷戸は、リニュアルの花と水と自然のが招く宝石箱ですが、人それぞれです。一休み後平瀬川沿いに歩き「つつじ寺」の等覚院でー休み。
定番の東高根森林公園で休憩後、当日の状況により一次解散又、自由歩行で久地駅jまで案内します。

集 合:午前9時(受付午前8時30分より)センター北駅前広場(市営地下鉄ブルー・グリーン)
解 散:午後1時30分頃都筑ふれあいの丘駅(市営地下鉄グリーン)
コース: センター北駅前広場→牛久保公園→山田富士公園(トイレ)→徳生公園(トイレ)→大崎橋→せきれいの道→茅ヶ崎公園(トイレ)→東方公園(昼食)→富士塚古墳(池辺富士)→二の丸→川和富士公園(トイレ)→都筑ふれあいの丘駅
当会設立20周年記念ウォークです。
富士山が世界文化遺産に登録された年に三山ウォークを行い、三山を登頂された多数の参加者に記念に証明書を発行しました。
今回も要望にお答えしてのウォーキングコースです。
山田富士は山頂に遺跡があります。
池辺富士は古墳跡、頂上にはお社があります。
川和富士は山頂より晴れていれば山頂を雪で輝く富士山が望めます。