2月 1日(土)川崎七区ウォーク[川崎区]川崎大師さん有難う 9㌔
集 合:午前9時(受付8時30分より) (JR川崎駅中央改札東口駅前広場・南武•京浜東北•東海道及び京急線は案内無し)
解 散:午後1時20分頃 川崎駅(JR南武•京浜東北•東海道及び京浜急行線)
コース:JR川崎駅中央改札東口駅前広場〜東町児童公園〜港町公園(トイレ)〜多摩川〜大師稲荷神社(参拝)〜中瀬公園〜明長寺(参拝)〜大師参道〜仲見世通り〜川崎大師(参拝)〜伊勢町第一公園(昼食)〜富士見公園〜稲毛公園(トイレ・解散式)〜川崎駅
今回は、当会創立以来24年間に亘り「初詣」「節分」「風鈴市」「水鳥市」「納め大師」又、10年に一度の弘法大師大御開帳 奉修"赤札"が配られ参加と長年お世話になりました、感謝の"川崎大師様有難とう"ウォークです。
集合場所から東町児童公園に移動し、出発式後旧東海道を通り大師道を右折し国道15号線を横断し、京急大師線港町駅を左に見ながら港町公園で最初のトイレ休憩となります。
そこから北上し多摩川沿いの多摩川緑地を歩行し、味の素工場横を右折後、大師稲荷神社を参拝し中瀬公園で休憩します。
表参道手前の明長寺を参拝して威勢の良い仲見世通りを通り、そして川崎大師様に感謝の参拝を致します。
境内を案内しながら薬師殿で自分の干支を頂いてから街中商店街を抜けて歩行後、伊勢町第一公園で昼食となります。
午後からは、富士見公園に立ち寄る計画でしたが花博の時一部開放でしたが現在リニュアル中の為入園出来ず、富士見通り(132号)沿いの富士見公園で列詰後、稲毛公園で解散式を行い、JR川崎駅及び京急川崎駅で流れ解散となります。
花博は6年10月〜11月17日は終了しましたが、令和7年3月22日〜4月13 日開催予定です是非足を運んでフェアーに行ってみて下さい、素晴らしい発見があるはずです。